カテゴリー

 

 

フラクタルアーカイブ

70代男性Tさん・女性Eさん 預金や生命保険を引き出していたとして返還請求をされた事例

 

事例

病気で早くに妻が死去し、相続が発生。妻の夫より妻の両親に対し、妻名義の口座の定期預金や生命保険金が引き出されており、これらを義父母が領得したとして返還を請求。
義父母らは、それらはそもそも自分達が出捐したものであり、また金銭も妻の治療費、孫の賠償請求を受けた事案。 当方は義父母側を受任。

 

結果

訴訟にて、妻の夫に対する数千万円の支払請求をされるが、一部返金することで和解が成立。

 

解決のポイント

預金の大半は、妻が生前稼働して得た収入であり、それを妻の委託により孫の教育資金のためん両親が運用していたものであった。法律上は、妻名義のものであり、預金の相続権は妻の両親ではなく、妻の夫と孫にあるものであったため、妻の夫に返還するにあたりその使途については、孫らの教育費等の為に使うことを合意することで、解決を図りました。

 

40代女性Yさん 遺産分割協議の事例

 

事例

父親が死去し、遺産分割協議中に相続人の一部に弁護士がついたため、ご自身で協議を進められるか不安視し、当方に依頼。

 

結果

依頼者の希望に沿った遺産分割協議書を作成し、遺産を分け合うことに成功。

 

解決のポイント

条件を譲らない相手方と粘り強く交渉し、希望に沿った内容での分割ができました。
本件においては、財産的価値のある物のみならず思い出の品をどう分けるかも問題となりました(形見分け)。依頼者は、長年、被相続人の自宅に入れなかったこともあり、形見分けを行うことも強く希望されておりました。弁護士は依頼者と一緒に被相続人の自宅に行き、双方当事者立会のもと形見分けも実施し、思い出の品を持ち帰ることができ、その点も満足していただけました。

 

50代男性Sさん 兄弟間の相続紛争の事例

 

事例

父親が無くなり、依頼者は母の面倒を見ているが、依頼者以外の兄弟が母親から金銭を借りながら一切返済しないため母親の財産の保全と、今までの借金の清算を希望した事例。

 

結果

母親と任意後見契約及び財産管理契約を締結。遺言も作成。父親の相続に関する調停において、兄弟が母親にした借金についても話し合いを行い、調停が成立しました。

 

解決のポイント

相手方の兄弟らは資産が無く回収が難しい案件でしたが、相続の話し合いの中で、借金についても事実確認をして、相続分を減らすことで合意に成功。また、母親の資産についてはこれ以上兄弟らに流出しないように財産管理を依頼者が行う事としました。

 

70代男性

 

事例

被相続人に相続人となる子供や配偶者がおらず、兄弟姉妹の代襲者が遺産分割調停を申し立てた事例

 

結果

希望する相続財産を取得する内容で調停成立。

 

解決のポイント

被相続人の面倒を見ていた相続人が被相続人名義の預貯金を実質管理していた事案です。

被相続人の生前における預貯金の使途について不明瞭な部分が多く、相続人間で感情的になっている状態でした。

調停では被相続人の死亡時の残高に加えて、生前に引き出された額のうち合理的な説明の付かない金額についても相続財産とするよう主張し、主張額の大半が認められました。

このほか、被相続人所有の不動産について相続人間の利害を調整し、できるだけ高く売却できる業者を見つけ出して高額での売却に成功しました。