カテゴリー

 

 

フラクタルアーカイブ

夫の不倫相手が交際解消を渋った事例

 

事例

夫の不倫相手が交際解消を承諾せず困っていた。夫婦で受任の後、交際解消請求と慰謝料請求した事案。
当事務所は、夫婦双方を受任。

 

結果

夫と相手女性の交際解消は会社にも発覚せず。妻は相手女性から慰謝料を回収。夫・相手女性間の求償権は互いに放棄した。

 

解決のポイント

本件は夫が妻に不倫の事実を告げておりましたので夫婦両方から受任しました。
不倫女性は、周囲の友人が立て続けに結婚している状況で結婚に焦っており、夫(男性)が離婚する意思がないことはわかっていましたが、離婚を迫る、妻や職場にばらすと言う典型的な不倫女性の状況で、困られて相談に来ました。

妻が事情を知っており離婚の意思がない場合には協力して交渉をするのが効果的です。
妻に発覚する前には妻に発覚しないような活動を行い、発覚後は理解と協力を仰ぐお手伝いもしております。不倫問題にお悩みの方は事例が豊富な当事務所にご相談ください。

 

不倫した夫と不倫相手の女性に慰謝料請求した事案。

 

事例

歯科医である夫が不倫し,夫は当初不貞を認めていたが、後に不倫は全否定したため訴訟を提起。当事務所は妻側を受任。

 

結果

慰謝料350万円を獲得。

 

解決のポイント

夫は当初、不倫を認めていましたが、別居した後は、不倫の事実は一切ないと開き直りました。
そこで、不倫を立証する細かな証拠や事実を積み上げ、尋問でも夫と不倫相手の言動の矛盾をついたところ、離婚していない事案であるにもかかわらず、離婚した夫婦の相場以上の慰謝料を獲得する事ができました。

同じ証拠であっても、証拠の分析、主張の仕方によって結論が変わることがあります。また、不倫の事実があっても、それを証明する証拠がないと慰謝料が認められません。
当事務所は様々な事件の経験から、お持ちの証拠の分析をし、足りない場合には証拠の取り方からアドバイスをいたします。

 

既婚女性と不倫をした男性が、不貞相手の夫から高額の慰謝料請求をされた事案。

 

事例

不倫相手の夫婦は問題発覚後に離婚し、依頼者本人は慰謝料減額と早期解決を希望され依頼されました。当事務所は不倫をした男性を受任。

 

結果

慰謝料を300万円減額して示談成立。

 

解決のポイント

本件は、依頼された当初は不倫相手の夫に弁護士がついていました。
こちらからすでに交際した当時夫婦は離婚の話し合いをしている状態で、破綻しており、こちらが高額な慰謝料を払う事案ではないことを告げ、訴訟での解決も辞さないことを伝えましたところ、弁護士が辞任しました。
この動きから弁護士に交渉は依頼しておらず文書作成のみ依頼していること、今後も弁護士に依頼するつもりはなく訴訟までする意思がないことが伺われました。
そこでこちらは、依頼者の希望する金額になるまで一切の譲歩をせず、相手が降りてくるのを待ち続けるという交渉手段で、結果として300万円の減額に成功しました。

このように相手が弁護士を依頼していない、行政書士に依頼している、弁護士に依頼していても文書だけで調停や訴訟は依頼していないという状況は交渉において有利です。
なぜなら、プロに頼む費用がない、頼むと費用対効果がない、すなわち自分のとれる慰謝料はさほど高くないと理解しているため、高くするために訴訟を起こすつもりがないからです。慰謝料を払う側であれば、無理に支払う必要はないので、じっくり交渉をすることでかなりの減額が見込めます。

 

30代女性

 

事例

離婚後に財産分与と養育費を求めた事例
夫が妻子らに暴言・暴力をふるうようになり、協議離婚。子供二人は妻が引き取って養育中。
離婚協議時は、夫の暴力等を恐れて条件の話し合いができなかったが、やはり財産分与・養育費を求めたいとして離婚成立から約一か月後に来所。夫は会社社長。
当事務所は妻側を受任。

 

結果

夫より、財産分与約900万円。養育費月6万円が認められた。

 

解決のポイント

本件は、離婚後の紛争の事例です。離婚時に離婚の条件(慰謝料、財産分与、養育費、面会条件)を決めていないケースは意外と多いです。離婚の際に決めなくとも、後に決める事は可能な事は知らない方も多いようです(時効の問題は有ります)。特に、DVの案件では、条件の話し合いが出来ず、とりあえず離婚届を出すというケースが多いです。本件の依頼者の女性も子供と逃げるように別居・離婚したため、夫に請求することは頭になかったとのことでしたが、実際に高額の金銭を手に出来て、「諦めなくて良かった」と大変感謝していただきました。
夫が会社の社長で養育費を減額するために所得隠しをしたため、資料を精査し、その事実を主張したところ、当方の主張通りの判断が下りました。

財産分与は、婚姻中の貢献によるものですし、養育費はお子さんの教育のためのものですので、いろいろな理由があり離婚時には請求していなかったとしても、離婚後の生活を考えるとやはり請求するべきです。
当事務所は離婚後の財産分与、養育費、年金分割の請求の取り扱いが多いです。離婚のノウハウを活かして、出来る限り依頼者の方に有利な解決を目指します。

 

40代男性

 

事例

ある日、突然妻が子供を連れて家を出て行き、弁護士を通して離婚を要求してきた事例。
当事務所は夫側を受任。

 

結果

調停にて面会交流については毎月1回の面会交流、宿泊を伴う面会交流、財産分与なしで離婚成立。

 

解決のポイント

妻は離婚を希望していましたが、特にこれといった破綻の理由はなく、子供たちとの面会や夫婦での話し合いも拒否され続けていました。
また、夫の暴言につき事実とは異なる誇張した主張をしていました。依頼者は、ご自身ではどうすることもできなくなり、当事務所に今後の交渉をご依頼されました。
調停では裏付けを示しながら事実が存在しないこと、子供との面会に危険性がないことを説明しました。また、面会方法についても妻側が安心しやすい方法を探って提案しました。

結果、内容の充実した面会交流が実現し、離婚も早期に成立しました。
夫が自営業であり、妻も手伝っていたため、本来であれば会社について財産分与を要求される可能性がある事案でしたが、請求をブロックすることにも成功しました。

 

40代女性

 

事例

10年前に作成した離婚の公正証書について、元夫側が一方的に支払いを中止にしたいと連絡をしてきた事案。
当事務所は元妻側を受任。

 

結果

元夫側が1000万円を分割で支払うことで和解。

 

解決のポイント

公正証書の内容の解釈により、すでに必要な給付は済んでいると判断されかねない難しい事案でした。

公正証書に基づき、給与や預金口座に強制執行をしたところ、予想通り相手型から請求異議の訴えが提出されましたが、公正証書作成当時の判例を入念に調べし、期日内で粘り強く相手方と交渉したところ、ほぼ依頼者のご希望通りの金額で和解をすることができました。

 

40代女性

 

事例

出会い系サイト等で不貞を繰り返していた夫に対し、妻が離婚を請求したところ、夫は子供を連れ去り、別居した事例。
当事務所は妻側を受任。

 

結果

離婚成立。子供の連れ戻し、親権、適正な養育費、解決金(財産分与、慰謝料)として1300万円を獲得。

 

解決のポイント

本件は、突然夫が子供達を連れて出て行ってしまったところから始まりました。
すぐに裁判所に申し立てを行い、裁判所は妻の申立を認める判断をしましたが、夫が裁判所の判断に従わなかったため、強制執行手続きも行い、子供達は無事妻と一緒に暮らせるようになりました。

その後、面会交流においても夫からの過剰な要求をブロックし、納得のいく条件で和解することができました。

 

妻からの離婚・婚姻費用請求事例

 

事例

別居が十数年に渡り、その間夫から生活費を一切もらっていなかった妻の離婚及び婚姻費用請求の事案。当事務所は妻側を受任。

 

結果

調停で未払い婚姻費用として300万円をもらい、年金分割は50%になり、かつ、離婚成立。

 

解決のポイント

本来婚姻費用は、原則、請求時から払えばよいため、過去のものは基本的に請求できないというのが判例実務です。しかし、夫側に対して、今まで子どもの学費が1銭も払われておらず、経済的に大変だった旨を告げ、調停委員の理解を得て説得を依頼し、未払い婚姻費用を払わせることに成功しました。
夫は離婚について、積極的に望まない様子でしたが、悪意の遺棄に該当し慰謝料が発生することを主張し、合算で300万円を一括で支払わせることに成功しました。年金分割についても、夫は別居期間が長いため別居後は半分にすべきではないと主張しましたが、離婚成立時まで50%とすることで合意が成立しました。

調停では、裁判で判決になった場合よりも柔軟な解決が可能です。法的には請求が難しい案件についても、その他の条件と結びつけることで要求事項が通る場合もあります。

 

有責配偶者(夫)からの離婚請求事例

 

事例

夫が不貞行為をし、不倫相手との交際を認め、慰謝料として1000万円払うという誓約書を書いてしまった事案。当事務所は夫側を受任。

 

結果

慰謝料として夫と不倫相手があわせて200万円を支払い、かつ適正な財産分与で調停離婚成立。

 

解決のポイント

依頼時には、すでに誓約書を書いてしまっており、誓約書の記載通り高額の慰謝料を支払う可能性もありました。一方の妻は、当初は離婚自体に納得がいかないと争っており、後に離婚はしてもいいが慰謝料1000万円に加え、夫が住宅ローンを完済し、住宅をもらいたいという要求をしておりました。さらには、不倫相手への慰謝料は、1000万円とは別個であるとも主張しておりました。
しかし、妻の上記要求に対し、交渉の末、相手方に1000万円の請求、住宅の要求を断念させました。

本件は有責配偶者の離婚請求であり、妻側が離婚を争えば、離婚自体が認められない可能性のある事案でした。具体的な交渉方法は事務所のノウハウであり記載できませんが、結果として、夫と不倫相手があわせて200万円を支払い、財産分与も適正額で調停が成立しました。調停委員の方も、大変な事案であると理解した上、説得に尽力して下さり、最後に調停が成立した時には、本件がまとまるとは思っていませんでしたと感想を述べておられました。

 

双方不貞で、妻が夫の不貞相手に慰謝料請求した事例

 

事例

夫が先に不貞をはたらいたが、妻も後に不貞行為をした事案。当事務所は妻側を受任。

 

結果

夫が妻に慰謝料300万円を支払う、妻に親権を認めるという内容の判決で勝訴。

 

解決のポイント

夫が過去に複数回不貞行為をしていましたが、妻も後に不貞をはたらいていた珍しい事案です。全ての不貞について客観的な証拠がありました。
離婚すること自体に争いはありませんでしたが、夫から妻に慰謝料を要求し、反対に妻から夫にも慰謝料を要求し、どちらが慰謝料を支払うかの争いで離婚訴訟となりました。また夫は本家の長男であり、夫の親の意向で親権も主張しておりました。

妻が不貞をはたらいた時にはすでに夫婦関係が破綻しており、その破綻は夫の不貞行為が招いたこと、親権は夫ではなく夫の親が希望しているだけで夫に監護能力はないことを、有利な証拠収集をした上で主張しました。最終的に、夫の尋問に成功した結果、夫婦関係を破綻させたのは夫の不貞行為だという主張通りの認定を受け、妻側が慰謝料300万円と親権を取ることが出来ました。

 

妻から夫へ財産分与を争った事例

 

事例

夫が、婚姻中の収入や預貯金を隠しており、財産分与出来るものがあるかどうかわからないという妻の事案。当事務所は妻側を受任。

 

結果

夫から1000万円の財産分与を得て調停離婚成立。

 

解決のポイント

夫は会社役員で、妻に対して収入は一切開示せず、毎月決まった額の生活費を渡すのみで、どこに預貯金があるか一切不明という事案でした。
そこで、まず、夫の職場に対して収入証明を提出するよう申立て、あわせて銀行などに対して夫の預貯金があるか調査をしました。
その結果、住宅以外に1000万円ほどの預貯金、金融資産、退職金の予定額があることが発覚しました。
隠し財産の発覚後、夫は、そのすべての財産が共有財産ではなく、特有財産であると主張し、財産分与額が0円であると主張しました。
当方が、夫の財産の特有性を否定する証拠や主張を提出した結果、全てが共有財産であるとの裁判官の考えが示され、最終的に夫が住宅(価値が約1000万円)を得、妻は1000万円の預貯金をもらい、再出発のための資金を手にした上で、離婚が出来ました。

夫が収入や資産を一切明らかにせず、妻には1円も支払わないと主張するケースがあります。円満な時でも資産を明らかにしない夫は、離婚となれば当然任意で財産の開示はせず、隠し通そうとすることが多いです。しかし、その場合、財産のある場所を指摘する義務は妻にあります。隠し財産があるはずだと主張しても裁判所は認めてくれませんので、自力で隠し財産を探さなくてはなりません。当事務所は隠し財産の発見に尽力いたします。

 

芸能人の夫と不貞が原因で離婚した事例

 

事例

夫から、突然、不倫相手と結婚したいから離婚して欲しいと告げられた妻の事案。当事務所は妻側を受任。

 

結果

不倫相手と夫から600万円の慰謝料・解決金を得て離婚。

 

解決のポイント

芸能人である夫は、突然妻に対して、不倫相手と結婚したい、離婚して欲しいと告げました。夫婦に子供はいなかったものの、妻は結婚を機に退職しており生活力がなく、離婚したとしても生活が出来ません。また、それまで、仲の良い夫婦であったため、当初は離婚を考えられない状態でした。
夫は、夫婦間での話し合いでは、不貞を認め、離婚後の妻の生活を出来るだけ面倒を見る、慰謝料もしっかり払うと言っておりました。しかし、夫に弁護士がつき、また不倫相手の女性の意向もあり、不倫はしていない、金銭は一切支払わない、婚姻後すぐにセックスレスとなり夫婦関係は破綻していたと主張を転じました。

そこでまず、探偵を使って、夫と不倫相手の密会現場を押さえ、不貞をはたらいていないという主張が嘘であることを弁護士に指摘しました。
その上で、夫は有責配偶者であるため、離婚が認められない可能性があることを主張し、夫側から相場以上の慰謝料を引き出すことに成功しました。
平行して、依頼者の方は、当初離婚について迷われていたので、復縁と離婚の両方の方向性についてカウンセリングを複数回行いました。最終的に、夫とやり直すことは出来ないので離婚をして再出発をしたい。ということを決断されましたので、できる限り再出発の資金を得る方向で交渉を進めました。

 

医師である夫が妻と離婚した事例

 

事例

妻が長年に渡り離婚には絶対応じないと言って、調停も不成立となり、困って弁護士に依頼した夫の事案。当事務所は医師である夫側を受任。

 

結果

訴訟をすることなく、話し合いで離婚成立。

 

解決のポイント

別居後十数年に渡り、妻は、夫が昔不貞をしていたから離婚する必要がないと言い続けており、夫が妻に対して離婚調停を提起したものの、出廷もせず、話し合いが全くできない状況でした。しかし、不貞の事実はなく、妻が夫の職場の女性を不倫相手と勘違いしているだけでした。
当事務所が受任し、粘り強く話し合いをするように説得をしたところ、離婚したくないのではなく、離婚をすると婚姻費用がもらえなくなるため生活出来なくなることが不安なのであり、条件次第では離婚しても良いという希望が出てきました。そこで話し合いを進め、一定期間、妻の生活費を負担することで離婚が成立しました。

当事者で話し合いが進まない場合でも、弁護士が入ることで離婚を拒む配偶者が離婚を前向きに考えるようになることがあります。また、離婚が嫌だと述べている配偶者であっても、離婚自体が嫌なのではなく、離婚に伴う不利益(子供の名字が変わるとかわいそう、周囲に離婚を知られたくない、婚姻費用がもらえなくなるなど)を受け入れられないだけであることも多いです。そこで、当事務所は、不利益を取り除く方法を提案し、納得して離婚に応じてもらうよう説得をしております。
本件も、妻に対し、訴訟をすれば別居期間が長いため離婚が認められること、その場合には、離婚後の生活費の分担請求が難しいこと、財産分与も別居時を基準にするのでその後増えた夫の資産は分与の対象とならないこと、別居時は夫はまだ医師に成り立てであり共有財産はほとんどないことなどを告げ、訴訟をしない方が条件的に良いことをご説明し、最終的には離婚に応じてもらいました。

 

30代女性

 

事例

マンション購入直後に喧嘩をし、一方的に婚約破棄された事案。
購入したばかりのマンションは、婚約者に勝手に売りに出され、連絡もとれなくなってしまったため相談にいらっしゃいました。当方は婚約破棄された女性側を受任。

 

結果

慰謝料請求訴訟を提起し、慰謝料85万円で和解。また、相手方と依頼者は同じ職場で働いており、業務に支障が出ることが予想されたため、互いの業務を妨害しないための条項をも和解条項に設けました。

 

解決のポイント

話し合いに応じる姿勢がなかったためすぐに訴訟を提起しました。

男性は家を購入し、婚約者として立ち会わせているにもかかわらず、婚約していないと反論。マンションを共同購入している事実や、二人のメールのやりとりを積み重ねることにより婚約の立証に成功しました。その後は、依頼者の希望もあり、金銭面以外の条件についても応じさせる事で事件を終了しました。

 

夫から妻への離婚請求事例

 

事例

離婚に応じない妻との離婚問題。当方は夫側を受任。

 

結果

離婚

 

解決のポイント

夫婦仲が悪く別居をしましたが、妻は長年に渡り、理由は述べないが離婚には絶対応じないと言って、夫が自分で申し立てた調停も妻が出頭せずまったく話し合いにならなかったため不成立となってしまいました。当事者同士の話し合いでは解決しないので、当方が交渉を依頼されました。 妻が理由も述べず、だからといって復縁するつもりもなく、離婚に応じようとしないため、まずは離婚したくない理由を聴取することから始めました。何度か連絡するうちに心を開いていただき、気持ちを聞いたところ、離婚後の生活や子供の将来に対して大きな不安を抱えていることが判明しました。 そこで、妻の不安要素をカバーした離婚条件を提示し、何度も話し合いを重ねた結果、離婚に応じてくれました。当事者同士の話し合いでは「離婚する」「離婚しない」「どちらが悪い」だけが争点となりなかなか話し合いが進みません。 間に弁護士を入れることで、事件の背景や争点が明らかとなり協議が上手く進みました。

 

夫から妻への離婚請求事例

 

事例

浪費を繰り返し、家事・育児も放棄し、さらには暴力をふるう妻と離婚したい男性の事案。当方は夫側を受任。

 

結果

離婚、財産分与の減額

 

解決のポイント

依頼者である夫は、家計のために転職をし、給料のほとんどを妻に渡していたにも関わらず、毎日薄給だと罵られつづけ、小遣いは1万円で自身の昼食代も払うことができない状態でした。しかしながら、妻自身は数千円するランチを食べるなど家計には不協力で自分勝手な生活をしていました。 また、家事や育児を放棄し、無謀な夢の為に浪費を繰り返しているため、夫は離婚を考えるようになりました。加えて、妻は、「離婚したい」「家を出て行け」と言い、夫を蹴り飛ばすこともありました。 しかし、いざ夫から離婚を切り出すと妻の親族が出てきて文句を付けたり、「離婚したいなら一生生活できるだけのお金をよこせ」「家をよこせ」など、到底受け入れられない条件を言ってきたため、当事者間では解決できず、当方に依頼されました。 離婚をしたいと告げると、その条件として無理な要求を突き付けてくる女性は多くいらっしゃいます。そういった女性は、親に甘やかされて育ち、結婚してからも実家に依存している場合がほとんどです。経済的に夫に依存しているにも関わらず、実家に依存しているがゆえに、親族ぐるみで夫をないがしろにするケースもよくあります。わがままが許されてきた女性は、自分の要求が通らなければ納得はしません。当事者同士の話し合いでは平行線を辿り、決着がつくことはまずないため、早めに訴訟に移行しました。本件では、夫婦喧嘩がほとんどで、妻が悪いという明確な証拠はありませんでしたが、尋問を工夫して妻の問題点を明らかにしました。裁判官にも妻に問題があったことを理解していただき、離婚の判決をいただきました。

 

離婚・面会交流の事案

 

事例

単身赴任中の夫と妻の離婚・面会交流の事案。当事務所は夫側を受任。

 

結果

定期的な面会交流を約束させ、離婚も成立。

 

解決のポイント

単身赴任のため家族から離れて生活していたところ、理由もなく妻から「家に帰ってくるな」「一生家族に会わせない」などと三行半を突き付けられました。夫は、離婚は子供のために迷っていましたが、妻の頑なな態度に離婚を決意し、当方に依頼されました。
単身赴任などにより夫が遠方に住んでいたため、妻は夫は法的手続きを取らないだろうと考え、ひどいことを言い続けていました。しかし、この妻に限らず「金銭はたくさん欲しい。しかし、子供には一生会わせない」と主張する妻はたくさんいます。こういった心情に陥った妻とは交渉を続けても平行線を辿るだけです。
本件でも妻は「連れ去りが怖い」などと理由をつけて子供に合わせることを拒否したため、すぐに面接交渉の調停を申し立てました。調停が始まった後も、面会交流を拒否していましたが、調停を進めていき、定期的な面会交流を約束させました。

夫は遠方にお住まいだったため、裁判所の理解を得て、調停等も重要な期日以外は極力当方のみで出席し、依頼者に負担をかけずに調停を進めました。